英会話の話
相変わらず頑張ってます。
英会話なんとか続けています。
これと言って特別なことはないけど、多分、少しづつ進歩していると思います。
主にレアジョブとDUO3.0をやっています。
しゃべる方は相変わらずグダグダだけど聞くほうが少し分ってきたかな。
毎朝、NHKWorldをネットで見ているんだけど、今の自分には丁度いい感じ。
聞くだけだと難しいけど、画像があると英語の内容も入りやすい。
NHKWorldは、もともと外国の人向けの番組だけど、早口英語の番組が少ないのでリスニングにはピッタリです。
朝6:30から面白い番組がやっています。
サイエンスビューやメディカルフロンティアそれからジャパンレイルウエイジャーナルなんかが面白いかな。
レアジョブやっていて気がついたのは、先生の言っていることが分からないと会話が成立しないってこと。
もちろんしゃべることも大事だけれど、間違っても先生が修正して正しい英文をチャットに送ってくれるし、ある程度の間違いであれば聞き取ってくれる。
でも先生の質問がわからないとそこで会話が止まっちゃうんだよね。
なので、今はリスニングを中心に勉強しています。
あと、DUO3.0が大切。
これって単語と熟語の本なんだけど、文章を中心に学ぶように出来ている。
つまり、文章の中に単語や熟語が含まれてて、文章を覚えると自然と単語や熟語が学べるような仕組みになっています。
これ作った人天才だね。
いまは、日本語を読んでそれを英語の文章に変えることをしています。
文書作成っていうか、この方法だと英文法も一緒に学べるのだ。
一石三鳥だね。
これをやると、リスニング能力も上がるんだよね。外人さんが言っている内容が理解できるようになってくる。
まだまだ初心者だけどひとまず、DUO3.0を攻略したいな。
日本語を聞いて英文がパラパラ出てくるようになれば、英会話ももっとうまくなると思う。
ただしゃべるだけ、聞くだけでは成長しそうもないからね、年齢的に考えても。
英会話習ってなんか目的でもあるのか、と言うと何もないんだよね。
ただ、英語喋れたらカッコいいし、できれば洋楽の意味がわかるようになりたい。
多分難しいと思うけど。
英語の歌はスラングが多くて超ムズらしい。
まあ夢見るのは自由だから誰にも文句は言わせません。
来年の今頃はどうなってるかな。
去年の今頃と今の状況を比べると・・・あんま変わってない・・・。