みそ汁の味
最近良く作ります。
最近よく味噌汁を作ります。
具はあり物です。
ジャガとわかめが多いかな。
保存利くしね。
大根の味噌汁が一番好きなんだけど、大根のストックがある時とない時がある。
かつをだしの素、根昆布ダシで味を作って、お味噌は香り付けぐらいです。
我ながら料亭にも負けない味です。
料亭で味噌汁飲んだことないけどね。
今から何年か前に会津の方へ釣りに行ったとき、地元のお店で味噌を買ったんだよね。
なんでそんなもの買ったんだか今となっては謎だけど。
その味噌は本物でした。
昔ながらのお味噌。
何が違うのかと言うと、メッチャしょっぱい!
思い出しました。
昔のお味噌ってメッチャしょっぱかった。
ちょっと入れただけで味が決まります。
しかも香りが素晴らしい。
そしてここが大事なんだけど、味噌汁を飲んだあとに味噌の残りカスがいっぱい残るんだよね。大豆のかけらが。
子供の頃これが大好きで最後に食べたものです。
思い出しました。
子供の頃を。
その後何回か同じところへ行ったんだけど、売ってないんだよねぇ。
多分、個人で作ったお味噌だったんだろうね。
残念です。
そういえば昔の塩鮭もメッチャしょっぱかったなぁ〜。
お茶漬けにするとホント美味しかった。
昔はしょっぱくしないと保存がきかなかったんだろうね。
今は冷蔵庫や保存剤がたくさんあるから、減塩が可能なんだろうけど、しょっぱい方がおいしい食べ物って昔はいっぱいあったような。
今、血圧が高いので降圧剤を飲んでいます。
とてもしょっぱいものが食べたいなんて言える立場ではないけど、味の薄い味噌汁を飲むたびに昔食べたものを思い出す今日このごろです。
じいさんだな。