Goto中止
仕方ないかな。
私、毎週日月は茨城で仕事です。
なので、どうしてもビジネスホテルに泊まらなくてはならないのですが、Gotoのおかげで安く泊まることができました。
ホント助かりました。
でも、もう中止になるようです。
仕方ないかな。
これだけコロナ感染者が増えるとどこかでストップをかけないとね。
温泉も2回ほど利用させていただきましたよ。
観光業の方はホント大打撃だよね。
自分の仕事は観光、飲食業とは全く無関係なのでそんなに影響はありませんでしたが、この年になると収入がないってことがどれほど大変かわかります。
特にご家族が多かったり学費のかかる時期であれば尚更ですよね。
今回の政府の対応はだいぶ批判されているようです。
私、政治にはすごく疎いのですが、よく言われるのがアクセルとブレーキを同時に掛けているってやつです。
たしかにそう言われるとそんな感じもしますね。
でもよく考えたら一台の車ならそれは矛盾した行為だけど、何千万台もの車ならそれも当たり前かなぁ〜と思うのは私だけでせうか。
だって、たくさんの車があればアクセル踏むやつもいればブレーキ踏むやつもいるしね。
別に自民党の味方って言うわけじゃないですよ。
私はどちらかと言うとノンポリなので。
コロナは怖いけど、観光業や飲食業に携わる人のことを考えるとGotoも一方的には批判できないかな。
でも、自分の仕事は医療関係なんだよね。
そっちから見るとGotoってこんな時期に気が狂ってんじゃないの、ってことになっちゃう。
確かに、Goto始まったときは、安部さん(このときはまだ安倍さんだった)何考えてんの、って思ったもの。
自分一人でも矛盾してるのに国民全体を見なくちゃいけない政府は大変だろうね。
菅さん、からだ大丈夫かなぁ〜。